鉄や真鍮で物づくり  schmied 1535
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
工芸とデザインの境目

少し前の話になりますが

21世紀美術館に「工芸とデザインの境目」をテーマにした展覧をみに行ってきました。

監修 プロダクトデザイナーの深沢直人さん

 

僕自身デザインを学んだ事も無く

かと言って工芸作品を作る作家さんに弟子入りした事も無いわけで

僕にとって物づくりは、工作の延長みたいな感覚。

 

でも影響受けたデザイナー、工芸作家、芸術家、建築家は、沢山いて

少しでも作品にふれたり、話を聞かせてもらったりしてきた。

 

それでね自分自身、結局何がしたいかと思うと

デザインして自分の手で何かを生み出したいってのが自分の芯にあるのかなと思う。

 

だから「工芸とデザインの境目」ってテーマの中には、僕がずっと

もやもやしていた方向ってのが良く見えた。

 

 

 

 

面白かったのが石垣とコンクリートの壁にも

工芸とデザインと言う目線で見比べると浮かんで来る線があるって事。

 

どちらにも美があって出来上がるまでのプロセスがある。

人の手で1づつ選んで石を積み上げた壁は、もはや工芸だろうってところに

なんか面白さを感じた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達にとっては、展示は退屈だったみたいで外に出たら走り回てました。

娘も息子も展示は、途中でギブアップだったので今回は、ゆっくりみれなかった。

なので本を買ってゆっくり読みなおしています。

 

たとえば水を飲むってのが人間にとって当たり前で

そうするとコップが必要になって

どんなのが飲みやすいだろうってのがデザインのはじまりであって・・・・・

このはじまりに気づいたら僕がずっと思っていたデザインの意味みたいのが根本から崩れていった。

 

ずっと残って行くデザインや工芸品などには、自然の流れみたいのが

備わっているのかなとも思う。

 

生活も物づくりも自然に流され

シンプルな方に向かいたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々の物づくり出来事 comments(0) trackbacks(0)
スポンサーサイト
- - -
Comment








Trackback
この記事のトラックバックURL: トラックバック機能は終了しました。
<< NEW | TOP | OLD>>